こんにちは、かよこです。
「デザイナーズハックにいってきたよ! その1」の続きの記事になります。
5.エンジニアさんの実装&デザインの調整
1日目の夜に家で残り作業をし、デザインをエンジニアさんにdropboxで共有。
エンジニアさんの実装が開始!なんと夜中頑張ってくれてはりました!
2日目の朝にいくと、デザイン要素はまだ組み込まれてなかったものの、形がきちんと出来上がっていましたー!さすがプロのお仕事です。
あと分担していたデザインに統一性をだすため、エンジニアさんが動きを頑張ってくれている間に、デザイナーはフォトショデータの共有をし、ひとつのデザインテイストにまとめることに。デザイナー兼ディレクターの方もさすが!プレゼン資料ちゃんと事前準備してくれてはりました。
- エンジニアの方→実装
- デザイナー(私)→デザインの調整、補足ページのデザイン作成
- デザイナー→ロゴの調整、エンジニアに渡すpngの書き出し
- デザイナー兼ディレクターの方→プレゼン資料作成
6.実機での様子を確認しながら、意見の出し合い
限られた時間のなかで、完璧な実装は難しく、メインの見せたい部分の実装にこだわることに。定期的に実機での確認をみんなで確認し、デザイナー視点の意見を出しあいながら、実装可能かの確認もしていきました。
7.プレゼン資料の見直し
実装できなかった部分のデザインは、プレゼン資料で視覚的にわかりやすくなるように表現。ディレクターの方に完全お任せしちゃってましたが、うまくまとめられてましたー!最終の時に、取材もこられててドキドキ。少し緊張してました。
8.プレゼンの時間に。
2日間の長くて短い作業を終え、各チームのプレゼンへ。。
じゃんけんの結果、旅行チームはラストにすることに。
せっかくなので、他のチームの感想一言かいてみます〜
DASAI TEAMのプレゼン
エンジニアならではの考えで、セキュリティに着眼点を向けて視覚的にわかりやすく表現していたのはさすが!と思いました。
写真を利用してだけじゃなく、自分だけのお絵かきすることでパスロック解除とか、
色塗りの色の順番で解除とかでも、もっと遊んだかんじで解除できたら面白いのかなーっと感じました。
AKAIチームのプレゼン
スマホと連動させた知能ゲームは、なかなか楽しめました。
家族が挑戦していくイラストにほのぼの*動きが躍動感あるのも面白かったです。
ただありそうなアイデアな気もしなくはないので、コインいくつ以上集めると遊べる隠れ要素とかあっても面白いかもしれないかな?とかも思いました。
anoneチームのプレゼン
結構衝撃を受けたアイデアでした。
アプリもほぼイメージできる要素がわかりやすく実装されていたので、感覚的に遊べて、実際に子供がつくれるものだと思います。絵の具が七色の虹を描けたり、プリクラみたいにはんことかあっても面白いかな?とは感じましたが、色々と可能性があって楽しめました。
旅行チーム「tlink」のプレゼンへ★
他のチームのハイレベルなプレゼン、すごく勉強になりつつ、いよいよ自分らのチームのプレゼンへ。すごく緊張しましたが、みんなが結構トーク上手でまとめてくれたので、すごく助かりました。
そして無事に終了!!
差し入れにケンタッキーもいただき、幸せいっぱいでした♪
そして・・・いよいよ結果発表
まさかの旅行チームのうちら一位!
優秀なエンジニアの方、ロゴと進行のまとめが上手な デザイナーの方、
そして整理して 内容のまとめやストーリーがすごく上手なディレクター兼デザイナーの本当に素敵なチームだったから、とれた1位でした!
最後の最後、嬉し泣き。女性デザイナーのことはすごく最後打ち解けて、
最後までキャッキャいってました笑。
大事なのは、最後の打ち上げ
残ったひとで、みんなで打ち上げへ♪
四六時中、テンション高めでした。終えたあとのビールはとても美味しかったし、
なによりもエンジニアとデザイナーが本気で話を交えたのは、普段経験できないことだったのですごく新鮮でした。
デザイナー、エンジニア、立場は違っても、やっていることは一緒だというポイントが印象的でした。結局はゴールにむかうために設計し、デザインやシステムを組む。
根本的なところは一緒だと。
まとめ
今まではセミナーなど一方的にきいて終わることが多く、なかなか実践に結びつかない。聞いた時点で満足してしまう率のほうが高くなってしまうことが多々ありました(もちろん、取得したものもあります)。
なので、参加型のハッカソンは私が本当に行きたかったイベントだと今回すごく感じました。デザインでも、違ったデザインをするかた、考え方、プロジェクトの進行の仕方、本当にひとつひとつが勉強になったと思います。
またプレゼン内容については、またデザイナーズハックのサイトや記事であがるとおもうので、現時点ではひかえておきますね。
最後に、企画をしてくださった方々、チームのメンバー、集まった凄腕の方々もお会いできてすごく楽しかったです。そしてありがとうございました!
上の写真は、獲得した商品たちです★